憧れをカタチに。クリエイティブに生きていこう

「クリエイター」への憧れを成長の力にする学びのステージ。デッサン、絵コンテ、カメラワーク、ライティング、レコーディング、デジタル画像・音響処理、DTP、Web 関連など、さまざまなメディアで活用できるコンテンツ制作のノウハウを基礎から学びます。「3D-CG制作の四天王」と呼ばれる高度な機器と設備、PRO TOOLS HD 音響編集システム、3D-CGソフトMaya などを使いこなし、自分の感性を活かしてオリジナル作品づくりに取り組みます。ゲームクリエイターやWeb デザイナー、映像音響編集者など、クリエイティブな職種への就職を目指します。

-
3D実写とCG合成テクニックスキル育成で即戦力に
CG 映画、実写のようなゲーム。さまざまな技術が融合した作品が人々を引き付けます。CG アニメや臨場感あふれるゲームの制作実習などを通して、新感覚のクリエイティブを学びます。 -
3Dからバーチャルまでデジタルなら可能性は無限大!
本校のバーチャル設備なら仮想と現実の合成がシンプルな作業で完成。柔軟な表現力を持ったデジタル世代が、映像業界やWeb デザイン、あのテーマパークの3Dアトラクションの制作で活躍しています。
スキルを高めるカリキュラムと設備で憧れの業界へ

主なカリキュラム
3D-CG制作に欠かせない設備を完備

3D-CG制作の四天王
多くのコンテンツに採用されている3D-CG技術。“四天王”とは、3Dデータを仮想空間に取り込む「非接触3次元デジタイザ」、キャラクターのアニメーション制作に必須の「モーションキャプチャーシステム」、仮想と実写を合成する「バーチャル・スタジオ」、素早い編集を可能にする「ハイビジョン・トータルノンリニア映像編集システム」のこと。プロを驚かせる作品を創り出せる!

27インチデュアルディスプレイ
PRO TOOLS HD
非接触3次元デジタイザ
モーションキャプチャシステム
3D-CGスーパーコンピュータOnyx2
3Dプリンター
通信系国家資格も取得できる


校内養成課程を修了し、合格すると取得できる国家資格
- TV中継作業や携帯電話会社の基地局の運用・操作ができる。
- 端末設備の接続及び配線工事を行い、または監督することができる技術者です。
カリキュラム対応や対策講習で有利に取得できる資格
- 映像編集などの実撮同様な表現技法、3次元CGによるモデリング、アニメーション制作手法や制作工程に関する知識を問う。
- アニメーション、映像、ゲーム、VRなどへ応用してアプリケーションソフトの開発やカスタマイズシステム開発を行うために必要な能力を問う。
- マルチメディア全般にわたる総合的な理解を測るため、コンピュータや周辺機器、デジタルコンテンツ他マルチメディア社会応用に関する幅広い知識を問う。
- 映像音響システムを運用する資格。
- 画像編集技術に関する知識を有し、Photoshop®を駆使して、提示されたテーマ・素材から、仕様に従ってコンテンツを制作する能力を問う。
- クラウド活用、スマートフォンやタブレット端末、Facebookやtwitterなどのソーシャルメディアなど、最新のICT技術やサービスを常に反映。実践的で実用的な知識を習得できます。